高齢者を含む社会的弱者の支援
社協からの協力要請に対し介助、送迎、各種サポートをはじめホームレス者の社会復帰をめざして、キメ細かな支援を展開、定着しつつある活動内容を自治体(市役所、社協、警察署、都市施設課)全面協力を要請し・効果支援活動が充実させる。
高齢者疑似体験サポート
市民及び団体・企業等広範囲にインストラクターを養成し体験コーナーを各地で実施。高齢者の心と体を理解し高齢顧客の企業活動・サービスの改善を図る。
ホームレス支援
地域のホームレス約50名(22/9現在)に月2回炊き出しをはじめ生活物資支給、3年を目標にホームレスゼロ運動を展開し、社会復帰にむけて活動。
福祉施設サポート
社会福祉協議会、地方自治体と三位一体となって各施設における障がい者支援、サポート、各ふれあいコーナー、イベント開催での見守りサポート等。
子育て支援
ボランティア自立支援部会の中軸となって子育てサロン講習会の開催、インストラクターの育成、月2回各会場での子育てコーナーの運用、託児施設への応援と人員派遣等
|